Ep098【時代劇の用語の紹介(介紹日本古裝劇的用語)編】

OK日文 【逐字稿+雙語學日文】

2022-02-0200:14:49

Available Platforms

當金曲歌后徐佳瑩發現在 Uber Eats 上(應該)都點得到,居然狂點一波!

雖然點不到白馬和失落沙洲,但香水、辣椒或其他吃的用的都點得到~

快上 Uber Eats 想要的都點點看⮕ https://fstry.pse.is/6wszkq


—— 以上為 KKBOX 與 Firstory Podcast 廣告 ——


因為有很多人問我日本古裝劇的用詞,所以今天特別做一集來介紹日本古裝用語。

日文文法程度在N4~N3上下。

中文:4:58
リピートタイム:12:43
 
------------------
以下是這一集的日文內容:
 
みなさん、こんにちは、OK先生(せんせい)です。
 
今日(きょう)は「時代劇(じだいげき)の用語(ようご)」を紹介(しょうかい)したいと思(おも)います。
 
よく生徒(せいと)さんから「日本(にほん)の時代劇(じだいげき)のドラマが見(み)たいけどよくわからない」とか「N1あるのになにを言(い)ってるのかわからなくて自信(じしん)がなくなった」とか、よくこういった悩(なや)みを聞(き)きます。
 
それで、もしみなさんが時代劇(じだいげき)の用語(ようご)がわかれば、ドラマでもゲームでも色々(いろいろ)楽(たの)しめるんじゃないかなと思(おも)います。
 
では始(はじ)めます。
 
1・仇討(あだう)ち
これは善良(ぜんりょう)な人(ひと)が悪(わる)い人(ひと)に「復讐(ふくしゅう)する」という意味(いみ)です。
 
2・按摩(あんま)
これは「盲人(もうじん)のマッサージ」という意味(いみ)で、中国語(ちゅうごくご)と似(に)ています。
 
3・一揆(いっき)
これは「農民(のうみん)の暴動(ぼうどう)」を指(さ)す言葉(ことば)です。
 
4・隠居(いんきょ)
これは位(くらい)や役職(やくしょく)を自分(じぶん)の子供(こども)に受(う)け継(つ)がせて引退(いんたい)することです。または引退(いんたい)した人(ひと)です。
 
5・うつけ者(もの)
これは「ばかな人(ひと)」という意味(いみ)です。
 
6・大奥(おおおく)
これは将軍(しょうぐん)の妾(めかけ)たちが住(す)んでいるところです。
 
7・お上(かみ)
これは「上(うえ)の人(ひと)」という意味(いみ)で、藩(はん)や幕府(ばくふ)のことを指(さ)します。
 
8・瓦版(かわらばん)
これは「昔(むかし)の新聞(しんぶん)」です。
 
9・かたじけない
これは武士(ぶし)の感謝(かんしゃ)の言葉(ことば)で、「ありがとうございます」という意味(いみ)です。ほかにも「もったいない」、「ありがたい」と言(い)うこともあります。また庶民(しょみん)には「相済(あいす)まぬ」と言(い)い、上(うえ)の人(ひと)には「恐悦(きょうえつ)至極(しごく)に存(ぞん)じます」と言(い)います。
 
10・石(こく)
これはお米(こめ)の単位(たんい)で、一石(いっこく)は150㎏(キログラム)で、武士(ぶし)の給料(きゅうりょう)の単位(たんい)にもなります。大名(だいみょう)は基本的(きほんてき)に十万石(じゅうまんごく)以上(いじょう)で、武士(ぶし)は百石(ひゃっこく)以上(いじょう)ないと貧乏(びんぼう)だと思(おも)ってもいいかもしれません。
 
11・仕事人(しごとにん)
これは「仕掛人(しかけにん)」、「仕置人(しおきにん)」、「仕舞人(しまいにん)」、「渡(わた)し人(にん)」とも言(い)い、つまりは「暗殺(あんさつ)が仕事(しごと)の人(ひと)」という意味(いみ)です。
 
12・出会(であ)え
これは悪(わる)い人(ひと)を見(み)つけたときの言葉(ことば)で、中国語(ちゅうごくご)は「來人啊」という意味(いみ)です。
 
13・岡(おか)っ引(ぴ)き
これは「警察(けいさつ)のボランティア」という意味(いみ)です。
 
14・渡世人(とせいにん)
これは「博徒(ばくと)」や「やくざ」です。
 
15・帝(みかど)
これは「天皇(てんのう)」を指(さ)す言葉(ことば)です。
 
16・山吹色(やまぶきいろ)
つまりは昔(むかし)のお金(かね)「小判(こばん)」のことです。
 
17・蘭方(らんぽう)
これは西洋(せいよう)医学(いがく)のことで、中国(ちゅうごく)の医学(いがく)は「漢方(かんぽう)」と言(い)います。
 
18・浪人(ろうにん)
藩(はん)に属(ぞく)さない、つまりは仕事(しごと)がない武士(ぶし)のことです。
 
19・将軍(しょうぐん)
将軍(しょうぐん)は別名(べつめい)「公方様(くぼうさま)」や「上様(うえさま)」とも呼(よ)ばれています。
 
以上(いじょう)が日本(にほん)の時代劇(じだいげき)の用語(ようご)の紹介(しょうかい)でした。
日本(にほん)の大河(たいが)ドラマは本当(ほんとう)に面白(おもしろ)いので、ぜひ大河(たいが)ドラマを見(み)てみてください。
 
では、中国語(ちゅうごくご)に移(うつ)ります。
 
リピートタイム:
1・復讐(ふくしゅう):復仇
2・役職(やくしょく):職務、職位
3・貧乏(びんぼう):貧窮
4・給料(きゅうりょう):薪水
5・漢方(かんぽう):漢方、中國醫學
6・暴動(ぼうどう):起義、暴動、暴亂
 
参考資料:
http://www.asahi-net.or.jp/~bh3h-smjy/rekisi/jidaigekiyougo.htm

-----------
小額贊助支持本節目: https://open.firstory.me/user/cktxuk5fe6894096888y7wxzt
留言告訴我你對這一集的想法: https://open.firstory.me/user/cktxuk5fe6894096888y7wxzt/comments
-----------
謝謝收聽!

FB, IG, YT, 免費學習資源, 上課資訊:
https://linktr.ee/oksenseijp

Comments