EP.8 猫のことわざ/慣用語 有關貓的諺語

野良貓の日語雜談

2022-09-2000:09:38

Available Platforms

好不容易的第8集
最近不知是甚麼事,總是提不起勁做事,但開始又慢慢回復狀態,然後就誕生了這一集。

貓,這個主題已經是和我密不可分了,所以今集都一樣,打算為大家分享有關貓的日文知識。
今集是4個不同的諺語或者說是慣用語,有點類似揭後語的感覺。

如果你對這一集的內容感興趣或想了解更多我在總結時説的詞彙及文法的話,歡迎透過以上連結查看我的IG @noreneko_japanese

Instagram:https://instagram.com/noraneko_japanese?igshid=YmMyMTA2M2Y=
留言告訴我你對這一集的想法:    https://open.firstory.me/user/cl5b50p0s015q0108bmkch591/comments

以下是這一集日文的文稿,希望幫助到大家學習日文!
=======================================================================

皆さん、今日のポットキャストの趣旨は猫のことわざということはもう知っていると思います。猫に関することわざを四つ紹介しましたね。「猫をかぶる」、「猫に小判」、「猫に鰹節」と「猫の手も借りたい」です。その四つの中で、もうちょっと話したいことわざは「猫をかぶる」です。そもそも猫をどう被りますか。頭から?それだと、ちょっと残酷すぎると思いますし、サイズに考えると不可能だと思っています。だったら、「猫をかぶる」の由来は何ですかという疑問があって、少し調べた結果、一つ納得できる説を見つかりまいた。それはね、猫、その生き物の本性に関する説です。猫は可愛くてとても人気があるペットです。猫を飼っている人だとわかりますが、猫って甘え坊である一方、暴れん坊の一面も持っています。例えば、猫を撫でるとゴロゴロ甘えてきて、とてもかわいいですが、突然気分悪くなったら、引っ掻かれて噛まれることもあります。ですので、昔の人はそんな猫の姿を見て、猫はそういう二面性を持つのを知って、「猫をかぶる」を「本性を隠して大人しそうに見せること」と喩えました。
皆さんは普段猫をかぶっていますか。私はに、ちょいちょいしますが、基本は初めての相手とコミュニケーションを取る時しかないですね。

===========================================================================

"Blippy Trance"
Kevin MacLeod (incompetech.com)
Licensed under Creative Commons: By Attribution 3.0
http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/

Comments